体験・感じたこと

80%の力で仕事をするということ。仕事を長続きさせるために

うつ病の人って、ついつい「頑張りすぎてしまう」ことがありますよね。 わたしもその一人で、100%出し切ってしまって仕事が終わる頃にはクタクタということがよくありました。 で、翌日に疲れを残すパターン。 最悪の場合は、欠勤ということも。 でも、会社…

眼圧と緑内障との関係。経過観察下の通院

昨年(2021年11月)の健康診断で眼圧が高いとの指摘を受けました。 かかりつけ医(内科)で相談すると「失明の恐れがあるから眼科を受診した方が良い」と言われ、焦って眼科を受診しました。 緑内障になる恐れ 眼圧が高いと緑内障になる恐れがあり、最悪の場…

nuroモバイルからイオンモバイルに乗り換えて2か月が経過しました

楽天モバイルからnuroモバイルに乗り換えて1か月くらいでイオンモバイルに乗り換えました。 www.nishitaku.com ちょっと乗り換えすぎかもしれませんが、サブ機なので大丈夫。 メインはIIJmioのSIMをぶっ込んだiPhone12Proです。 イオンのポイントを貯める 使…

案ずるより産むが易し。外回り初日

先週の金曜日が雨だったため外回りの仕事を今日おこないました。 当初は土地勘のない場所での外回りを想定していたため、2〜3時間ほどかかると思っていました。 でも、実際におこなってみたら1時間20分ほどですみました。 私は心配性なので多くの時間を見積…

先送りする勇気とちょっと後ろめたい気分

雨ですね。 仕事がら週に2度ほど外回りすることがあります。 そのうち1回は自転車に乗って30〜40分ほど回ります。 しかし、今週から2時間ほどの外回りが仕事として加わりました。 今日は雨なので、先送りにしたいと思います。 地図を見ながら外回り 運転免…

物を長く使い続けるよう決めた!

大量消費時代になって物を大事に使い続けることがなくなりました。 例えば私はiPhoneを使用していますが、新しい機種が出るたびに買い替えてきました。 また、PCはMacBook Proをメインとして使用していますが、MacBook Proに至るまでは1〜2年ごとに買い替え…

次女が自習室を借りまして。出費が大変です

次女は高校3年生です。 受験生な訳ですが、予備校とか塾には通っていません。 高校受験の時も塾に通わず自力で勉強していました。 ただ、中学生になる頃まで公文に通っていましたから、数学と英語は得意科目でした。 「自習室を借りたい」と言ってきた時 当…

昔とは事情が違う入院生活。うつ病での入院のススメ

2009年にうつ病を発症して3か月ほど入院しました。 うつ病で精神科に入院ということになると、世間では「ヤバイ」感じで受け取られることがあります。 私が小学生の頃は、「ヤバイ」度がかなり高くて私自身も精神科にだけには入院したくないという思いがあり…

ここ最近の不安について。倦怠感なども出現

今年(2022年)1月に商工会に転職して、半年が経過しようとしています。 もともと私はうつ病を患っていて、この点から転職は一種の「賭け」でした。 でも、前職では前半部分は勤怠に問題があったものの、後半ではほぼ問題はなくなっていました。 ですから、…

【体験談】楽天モバイルで購入したスマホをnuroモバイルで使用する方法

先日、サブ機として使用していた「楽天モバイル」からnuroモバイルに乗り換えました。 理由は、以下の記事で簡単にご紹介しています。 www.nishitaku.com スマホの契約を変えて気になるのは、今使用しているスマホがそのまま使用できるかということ。 つまり…

楽天モバイルからnuroモバイルに乗り換えました

2022年3月にサブとして「楽天モバイル」を契約しました。 契約時点では、私が想定する使用方法では楽天モバイルは0円。 毎月のギガ数が3ギガ未満なら0円だったのです。 ですから、楽天モバイルはサブ機としては最高だったのです。 www.nishitaku.com この記…

【楽天モバイル】2台目のサブ機として利用するなら楽天モバイルがおすすめ

私は、メインとしてはIIJmioのSIMカードをiPhone12Proに入れて使用しています。 ふと、iPhone12Proをメインとし、サブ機として楽天モバイルを使用してみようかと思いました。 なぜなら、楽天モバイルは月々のデータ使用量によって支払金額が決まるからです。…

AppleウオッチからG-SHOCKに変えたことによるメリットとデメリットをご紹介します

腕時計をAppleウオッチからG-SHOCKに変えました。 Appleウオッチは4年ほど前から使用してきたのですが、最近、バッテリーの持ちが悪くなり腕時計をどうしようかと考えていました。 最新機種だどAppleウオッチ7となりますが、機能を含めて費用対効果を考慮し…

液体洗剤からジェルボールに変えて感じたメリットとデメリットをご紹介します

私は自称、主夫(専業ではありませんが)です。 主夫と言っても専業ではありませんから、家事の中で行うことは限られています。 でも、洗濯は私の(専業)仕事。 毎朝、5人分の洗濯をしています。 最近、洗濯洗剤を「液体」から「ジェルボール」に変えました…

生きているだけで丸儲け。「死」というものについて考えてみる

葬儀のため実家(愛知県津島市)に帰っていました。 亡くなったのは叔父で80歳の一歩手前でした。 脳梗塞を発症し倒れて2日後に息を引き取りました。 あっけない最後で改めて今生きていることに感謝しなければいけないと思いました。 かつては自殺願望があっ…

「悩み」を話すことができる「親友」。「親友」は多ければ良いってものじゃありません

久しぶりに前の前の職場の元同僚と呑みました。 前の会社では飲み会というものが(コロナの影響もあり)ほとんどなく、ただひたすら仕事をするメンバーでした。 でも、人間関係は悪くなくて、何でも質問、相談できる関係にありました。 2022年1月に商工会に…

私が睡眠の質を上げるために行っていること、気を付けていることをご紹介します

コロナ禍で、コロナ禍でなくても、心身ともに疲れている人がいると思います。 心身の疲労からうつ(病)になる人も少なくありません。 疲れは翌日に持ち越さないようにすることが肝心ですが、なかなか簡単にできることではありません。 せめて睡眠の質を上げ…

不安の根本原因はイベント?原因がわかれば対処できる

昨日と今日、不安感はほとんどありません。 何かが大きく変わったことの影響でしょうが、大きなことと言えば3月11日に行ったイベントです。 イベント以外はほとんど変わっていません。 目次 不安の根本原因は「イベント」? 不安の根本原因がわかれば対処で…

【燃え尽き症候群】イベントが終わって気が抜けています

燃え尽き症候群。 本当に燃え尽きてしまったら大変なことになるんでしょうけれども、それに近い状態が続いています。 3月11日(金)に確定申告期の大きなイベントがあって、その晩は先輩同僚と呑みに行きました。 二人で「疲れたね」とお互いに労をねぎらい…

アウトプット(行動)と読書でハイブリッドなストレスフリー生活

不安にはアウトプット(メモ書き)で対処してきました。 今の気持ちや何に対しての不安なのかなどをメモ書きにして客観視できるようにします。 メモ書きをするだけでも一定の効果はあります。 1週間ほど実践してきて、効果を実感しました。 でもアウトプット…

確定申告期もあとわずか!ぼちぼちやっていこうと思います

確定申告も大詰めを迎えました(3月15日まで)。 ただ、コロナウイルスの感染拡大の影響で申告が間に合わない人は4月15日まで延長できます。 ですが、できれば3月15日までに終わらせたいというのが私の本音です。 毎日、疲労との闘いでしたが、申告期が終わ…

不安解消のためのアウトプット(メモ書き)。方向性は間違っていなかった

この間、「不安だ」とか「疲れた」などネガティブな投稿ばかりしていました。 2022年1月に転職して新しい職場に移ってからは、不安だとか、不安になりすぎて疲れることで心身の変化があったからです。 でも、最近、アウトプット(行動)することで、幾分、軽…

あれこれと考える前にアウトプット(行動)あるのみ

月曜日の朝から疲れているというのは嫌ですね。 でも、私はいつもの月曜日以上に疲れています。 なぜか? 理由は私にもわかりませんが、たぶん、出勤前にあれこれと考えてしまったことが原因と思われます。 仕事上のあれこれとは「事業復活支援金」のことで…

メモ書き(アウトプット)は不安解消にとどまらない意外な効果があります

「繊細さん」な私は、疲れやすいということを紹介してきました。 遣わなくていい気遣いをしてしまって、1日が終わる頃にはヘトヘトになってしまいます。 仕事上での人間関係が大きく影響しているのですが、職員は私以外に1人です。 仕事上の人間関係を考える…

精神的な疲れに対処する方法は、メモ書きしかないのか

私は疲れやすい体質です。 疲れやすいといっても、疲れは「精神的な疲れ」と「肉体的な疲れ」に分けることができます。 私のタイプはどちらかというと「精神的な疲れ」です。 周囲(他人)に過度に気を使ってしまって、疲れなくてもよい場面で疲れてしまうの…

自分に合った不安解消法はメモに書き綴ること。アウトプットのススメ

うつ病は気分の落ち込みなどの他に、不安感に襲われることがあります。 不安神経症という病名もあるくらいで、これが結構厄介なのです。 新しい職場に来てから2か月が経過しました。 最近、不安に襲われることがしばしばあります。 自分でも困るので、なんと…

人間が快適に生きていくために必要なこと。それは「嫌われる勇気」です

数年前に「嫌われる勇気」という書籍が話題になりました。 アドラー心理学の紹介ということで私も読んだのですが、いまいち本質に迫ることができませんでした。 ただ、「嫌われる勇気」を持とうと思ったのも事実。 当時私は50人近い従業員がいる職場で働いて…

「面談」がない商工会で長く働くための工夫をすることが必要と実感した

毎日が慌ただしく過ぎていきます。 確定申告期ですから商工会にとっては今が一番忙しい時期です(そうあって欲しい)。 うつ病を抱えながら働くことは簡単ではないけれども、この4年間はなんとか頑張ってこれました。 総合人材会社(人材派遣会社)では、定…

定時で「帰ります!」と言えないのは勇気が無いからなのか

2022年1月1日付けで商工会に転職しました。 2021年の年末までは総合人材会社(人材派遣会社)に勤めていました。 www.nishitaku.com 派遣会社は比較的大きな会社で就業規則や契約関係などが「きっちり」していました。 きっちりと言っても、会社に今日的に求…

【繊細さん】人によって違う感じ方と私の特徴

「繊細さん」って言葉を聞いたことがあるでしょうか? 人は外界の出来事を自分なりに感じ取りながら生きています。 「繊細さん」は平均的な人よりも感受性が高くて、それゆえ疲れてしまうなどして生きづらさを実感してしまうのです。 ただ、平均的な人が感受…