蕁麻疹がなかなか治りません

昨年(2024年)、12月6日からかゆみが出始め、皮膚科を受診したのは12月10日。

当初は蕁麻疹というよりも、痒い部分を掻きむしった状態であると、医師から言われました。

4年ほど前にも蕁麻疹で受診していたことから、4年前と同様の薬を処方されました。

なかなか治らない

しかし、薬を服用し、塗り薬を塗ってもなかなか良くなりません。

おまけに、夜、かゆみで起きるということが、しばしばありました。

たまらなく、4日後に再度受診して、処方される薬の変更がありました。

でも、それでもなかなか治らなくて「悶々」とした日々を送っていました。

年末・年始を挟んで、浮気をした

私が通っている皮膚科は、日・月・木・祝日が休診です。

昨年末から年始にかけては12月26日〜2025年1月6日まで休診でした。。

2024年12月24日に受診したのですが、年末・年始休みを挟んだので、3週間分の薬が処方されました。

しかし、一向に快方に向かうことなく年が明け、2025年1月6日には他の皮膚科を受診していました。

「ごめんなさい」としか言いようがありませんが、背に腹は変えられません。

浮気した先の皮膚科では、医師が処方する薬にかなり困っていました。

それもそのはず。

これまで結構強いアレルギーの薬を処方されていましたから。

一旦は、快方に向かった

浮気をした皮膚科で処方された薬を服薬し塗って快方に向かいました。

しかし、完全に治りきったとは言えません。

いくらかは顕現したものの痒みはあるし、湿疹もあります。

でも、一旦は良くなったので、皮膚科の受診は終えました。

しかし、再発した

しかし、一旦は治った蕁麻疹が再発したのです。

夜も眠れないほどの痒みが続き、たまらなくなって再度、皮膚科を受診しました。

それが1月25日のことです。

「一旦は良くなったこと」「再度、蕁麻疹が発生したこと」などを伝えて、症状に合わせた薬を処方してもらいました。

しかし、痒みで夜起きることから再度、1月29日に皮膚科を受診しました。

そしたら、飲み薬が追加となり、塗り薬は変更になりました。

「これで10日ほど、様子を見てほしい」と言われ帰宅しました。

快方に向かっているが。。

飲み薬が追加され、塗り薬が変更になって10日、幾分快方に向かっています。

そして、昨日(2月8日)受診して、飲み薬が減り(塗り薬は変更なし)ました。

概ね快方に向かっていますが、痒みはあります。

保湿剤もしっかり塗っていますが、乾燥はしています。

かゆみと湿疹の範囲は縮小していますが、完全に治りきっていません。

おわりに

最初に痒みを感じてから2ヶ月が経過しました。

日中の痒みはなんとか我慢できますが、眠りを邪魔される痒みは痒みはたまったものではありません。

このまま、治らなかったらどうしようかと不安になりますが、こればっかりはわかりません。

なので、今ある痒みと湿疹に対して処方された薬で対処するしかありません。

まあ、仕事中は痒みをほどんど感じないので、なんとかなるでしょう。