早いものでもう1ヶ月が経過しましたので、2025年4月の振り返りをしたいと思います。
4月の出来事としては、なんと言っても妻が入院したことです。
腹痛と発熱で休日診療所を受診して胃腸炎と診断されましたが回復せず、4月14日(月)にかかりつけ医を受診して比較的大きな病院を紹介されました。
病院ではCT検査などを行った結果、虫垂炎でその虫垂が破裂して腹部に膿が散らばっている。
また、膿の塊もあるとのことでそのまま入院となりました。
もう少し受診が遅ければ命に関わる状態でした。
妻は今(5月3日現在)も入院しています。
私はほぼ毎日、病院へ着替えなどを持っていき、途中バテそうになりました。
一時期は本当にヤバかったです。
4月の後半は仕事と病院へ行く日々でした。
仕事の方はというと、4月は欠勤なしの皆勤賞でした。
体調も良好で、快適に仕事ができました。
仕事内容にも慣れてきて、不安感・緊張感も和らぎ身体への負担も減ってきたからだと思います。
10時〜17時の勤務が安定してきたこともあり、主治医の了承も得て、5月からは10時〜18時の勤務となりました。
読書は、木村草太教授(都立大学)の「憲法」を読み始めました。
が、途中で山口厚さん(最高裁判事・東京大学教授)の「刑法」を途中まで読み進めました。
商品紹介は、最新版を載せていますが、山口「刑法」と我妻「民法」は少々古い版を読んでいます。
いずれも以前購入したものが自宅にあり、改訂されても大枠は変わっていないだろうと判断したからです。
通勤電車内(約30分)で読んでいるので読み進めるスピードは遅いですが、着実に前に進んでいます。
運動はというと、ウオーキングをしたいと思いながらできていません。
通勤時に合計で40分ほど歩いているのみです。
体重は74kg前後で先月とほとんど変わっていません。
2025年4月はこんな感じでした。
5月も仕事中心で、妻の入院生活がどうなるのかにもよりますが、ほぼ毎日病院へ行くことになるでしょう。