法律の基本書(教科書)を読み進める今日この頃

休職してから4ヶ月、退職してから1ヶ月と少々が経過しました。

2024年1月下旬くらいから徐々にやる気が出てきて行政書士試験の勉強を始めることにしました。

当初は、テキストを読んでいたのですが、イマイチ物足りなくってスー過去を購入。

 

 

ただ、スー過去は体力が削られるので、最近は基本書(教科書)を読むことにしています。

基本書選びも悩んだ

ただ、基本書選びも悩みました。

基本書ばかりだと試験に対応できません。

しかし、試験対策ばかりの勉強だと面白みがありません。

なので、一旦は試験から離れて基本書を読むことに専念したいと思います。

選んだ基本書は、民法は「民法」(松尾弘)で一冊で総則から親族・相続法までを網羅しています。

民法は上記の基本書をやめて、「民法(全)」(潮見佳男)としました。

これ一冊で総則から親族・相続法までを網羅していますので、読み進めたいと思います。

憲法は「憲法概論Ⅱ・基本権保障」(大石眞)にしました(概論Ⅰは読了しています)。

 

 

 

 

ちょっとずつでも読み進める

今後は、就労移行支援事業所への通所も考えているので、ちょっとずつでも読み進めるようにしたいです。

通所しない日は、1時間目は民法、2時間目は憲法というように時間を区切って読みます。

おわりに

休職生活に入ってからようやく「活字」が読めるようになってきました。

あまり無理をせず、読み進めたいと思います。